運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
92件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-20 第198回国会 衆議院 情報監視審査会 第4号

ただ、情報公開法の中にも、国家安全保障公共安全、秩序維持にかかわるものは行政機関の長が相当と認める情報は不開示とするということで、ほかのプライバシーとか企業秘密よりももっと行政機関の一次的な判断が尊重されるような枠組みで秘密保護しようということがございましたが、日米安全保障政策上の関係というのがやはり一番大きかったんだろうと思います。  

三宅弘

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

観点としては、ノーマライゼーションという観点から、一方で技術革新なども進んで、職場環境の整備が進んできているという環境のもとでやっていくということでやったわけでございますが、除外職員については、先ほど申し上げましたように相当の限定をかけて本則に残すという考え方でやってまいったわけでして、当時の審議会意見書においても、やはり、国民生命保護とともに、公共安全、秩序維持職務とするそういった職員については

土屋喜久

2019-02-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

開示情報として定められているのは、特定個人を識別できる情報法人の正当な利益を害する情報、国の安全、諸外国との信頼関係等を害する情報公共安全、秩序維持支障を及ぼす情報審議検討等に関する情報で、意思決定中立性を不当に害する、不当に国民の間に混乱を生じさせるおそれがある情報行政機関又は独立行政法人等事務事業の適正な遂行に支障を及ぼす情報という規定ですから、ノーベル平和賞にトランプ氏を

初鹿明博

2017-05-12 第193回国会 衆議院 法務委員会 第16号

そこで、今回の共謀罪でありますけれども、この共謀罪法案について、これが公安部門情報収集対象になるかどうかということはいろいろ議論のあるところでしょうが、もし今回の共謀罪法案による組織的犯罪集団の疑いがあるようなものが、先ほどの、公共安全、秩序こうしたものに抵触するおそれがある、それで、公安部門として何らか必要があるんだという判断をした場合には、今回のこの組織的犯罪集団もしくは組織的犯罪集団のおそれがあるものに

逢坂誠二

2015-05-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第9号

警察は、何をやっても警察であれば公共安全、秩序維持という名の下に許されるということを今答えたと思いますよ。しかし、そんなことで一般の国民皆さん住民皆さんは納得できるはずがない。  二枚目に普通の市民の皆さんの声が載っております。上段真ん中辺りですけれども、このBさんというのはこの地域の御住職なんですよ。

山下芳生

2015-03-04 第189回国会 参議院 憲法審査会 第2号

ですから、公共安全、秩序と言っちゃった瞬間、安全というものの解釈権を持った政権側に自由になりますから、公共福祉というこの曖昧な、今のあれでいえば、デモ行進等についてもいろんな利益の挙証の中で規制が必要かそうでないかを裁判所も工夫したり悩む。私に言わせますと、裁判所もみんな悩むことが、やる。悩まないようにすっきりと言葉を換えたらこれ守らなくなるし、裁判所もすぐ判決が出ちゃうんですよ。

水島朝穂

2013-11-11 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第10号

続きまして、今度は民主党の提案者枝野官房長官に伺いますが、平成二十三年に、当時の枝野官房長官情報保全の法制のあり方に対する会議を主宰され、その報告書では、法律において別表形式秘密指定対象となる事項を列挙した上、秘密指定の高度の必要性を要件として特別秘密と呼び、その範囲は、国の安全、外交公共安全、秩序維持として制定すべきであると書かれております。  

中谷元

2007-10-26 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

泉国務大臣 当時の長官の発言についてのお尋ねでございますが、警察は、朝鮮総連や関連団体の動向については、公共安全、秩序維持するという責務を果たす観点から、当然のことながら重大な関心を払っておるわけでありまして、違法行為があれば法と証拠に基づいて厳正に対処するというのが基本的な考え方であります。  

泉信也

2002-12-04 第155回国会 参議院 憲法調査会 第5号

このような問題提起に対して、百地章参考人からお聞きしましたのは、第一点目の、戦後は人権至上主義的な風潮が蔓延しているが、個人国家バランス、公益と私益のバランスを取っていく必要があるとのお答えが、また第二点目は、公共安全、秩序公共道徳国民生活全体の利益維持など社会的利益国家存立維持などの国家的利益のためには人権の一定の制約はやむを得ない、したがって戦後の議論を見直してもう一度公共福祉

松山政司

2002-05-29 第154回国会 参議院 憲法調査会 第7号

したがって、公共福祉という言葉をもって直ちに制約するのではなくて、例えば社会的利益としては公共安全、秩序とか公共道徳国民生活全体の利益維持のためにはやむを得ない。じゃ、こういった人権については何が根拠になるかという形で具体的に考えていく。あるいは、国家的な利益として考えれば、最高の国家的な利益といえば国家存立そのもの維持していくということであります。  

百地章

2001-11-01 第153回国会 衆議院 総務委員会 第3号

行政機関情報公開法では、さらに、国の安全、外交に関する情報及び公共安全、秩序維持に関する情報の二分野規定しております。  そこで、独立行政法人特殊法人でも、国の安全や公共安全等に係る業務を遂行していると考えられるところもありますが、本法案ではこの二分野の不開示情報規定していないのは整合性に欠ける部分もあると思っておるんですが、その見解はどのようなものでしょうか。

黄川田徹

2001-06-12 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

もっとも、国際法を強化して、もっと国際ルールを強化して、その違反行為に対して取り締まりできる国際共通警察的な実行組織ができれば、各国の軍隊というものはもうその存在を軽くすることができるわけでございますが、現実の世界におきまして国連の機能自体もまだそこに行っておりませんし、世界安全秩序を守るための国際法というものもまだ確立していない現在におきまして、やはり各国が備えは常にという気持ちで軍事力を持つというのは

中谷元

2000-11-28 第150回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第6号

しかし、警察職員がみずからの職務執行に対して苦情の申し出がなされることを恐れ、正当な職務執行をちゅうちょしたり、あるいは個人生命、身体及び財産の保護とか公共安全、秩序維持支障が生じるようなことがあってはならないというように思いますし、この制度制度として有効に活用しながら、現場におきましては国民信頼をかち得るためにも職責を自覚して自信を持って職務を遂行できるよう、学校とか職場で教育を徹底

田中節夫

2000-10-31 第150回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

春名委員 この読売新聞の記事では、「〈民事上の争い自体警察が介入すべきでない〉と述べた後に、〈しかし……それが民事上の法律関係であると同時に、公共の安全と秩序維持に関連するものとなる場合には……警察活動対象とすることができる〉」こういういうふうに続いて、だから、先ほど言われたように、公共安全、秩序維持に関連する場合は当然きちっとやらなきゃいけないんだという文章になっているらしいです、これを

春名直章